2019.07.14
プロポーズ
プロポーズムービーを作ると決めたのはいいけど、
どんな内容でムービーを作ればいいのかわからない!と
悩まれていませんか?
プロポーズの演出の一つとして想いを込めたムービーを作成し、
そのムービーをプロポーズの前に彼女にみてもらう。
その後に自分の言葉でプロポーズをする
という演出をされる方が増えてきました。
今回はプロポーズムービーの演出をご紹介します。
プロポーズムービーの構成は大きく分けると
3つのパターンがあります。
①写真のみ+テロップ
②動画のみ+テロップ
③写真+動画+テロップ
写真とテロップのみで作るムービーについて解説します。
用意するものは、写真と音楽1曲用意します。
音楽はバラード系またはオルゴールなどがオススメです。
音楽の長さに合わせて写真の枚数を決めていくのですが、
今回はテロップを入れる為、テロップが読み切れるように
1枚の写真の表示時間を6秒とします。
音楽が1曲5分だった場合、
イントロとアウトロを省いた時間で計算します。
イントロとアウトロを省いて、4分30秒と仮定し、
計算すると270秒÷6=45
45枚の写真が必要になるということがわかります。
あとは音楽に合わせて写真を並べていき
スライドショーにします。
テロップは写真1枚ずつにいれていきますが、
テロップの内容は、その時の想いなどテロップにします。
全て入れることができたら、最後は
「伝えたいことがあるのできいてください」
などでプロポーズへ繋ぎます。
こちらはお写真をスライドショーにしたムービーです。
動画のみでムービーを作るときの構成は、
・これまで撮影したムービー
・思い出の場所を巡ったムービー
・プロポーズ指輪を作りに行くムービー
と色んなことができます。
これまで撮影したムービーを間に挟みながら、
思い出の場所を巡っていくことや、指輪を作りに行くムービーを
入れていく構成なども可能です。
写真と動画を組み合わせたムービーは、
これまで撮影された思い出のものを使用します。
構成は、サビ以外に写真を挿入し
サビは動画を挿入します。
その理由は、サビは一番盛り上がるシーンので
動画を入れることにより雰囲気がでるからです。
メッセージを添えながら、作成していきます。
プロポーズムービを作るうえで大切なことは、
相手の事を考えて作ることです。
2人に合ったプロポーズムービーを作成して、
プロポーズを成功させましょう。
「プロポーズまで時間がない!」
「自分で編集ができない!」
などご自身で作成が難しい場合は、
オーダーメイドまでご相談ください。