2020.09.25
撮影機材
動画撮影を始めるには、
「どんな機材があればいいの?」
「最低限必要な機材はなに?」
など、悩まれていませんか?
今回は、動画撮影を始める前に必要な機材をご紹介をします。
動画撮影を始めるにあたって必要最低限のものといえば「カメラ」です。
お金をかけずに簡単に撮影がしたい方は、お持ちのスマホをおすすめします。
スマホだけの撮影だとどうしても手振れが発生しやすくなります。
せっかく良い映像がとれていても、映像がブレブレだと台無しですよね。
少しでもその映像のブレをなくしたいという方には、スマホのジンバルがオススメ!
▼スマホジンバルの購入はこちら▼
![]() |
DJI OM4 スマホジンバル マグネット着脱 OSMO MOBILE オスモ オズモ モバイル 価格:16,500円 |
こちらはコンパクトな為持ち運びも簡単にできます。
固定してYouTubeの撮影をされたい方には、スマホの三脚をおすすめします。
▼スマホ三脚の購入はこちら▼
![]() |
価格:3,380円 |
動画を撮影するにはカメラが必要となります。
そのカメラにもいくつか種類があります。
①ビデオカメラ
![]() |
ソニー SONY HDR-CX470 ビデオカメラ ホワイト [フルハイビジョン対応][HDRCX470W] 価格:31,818円 |
こちらは、手持ちでの撮影ができ、長時間撮影に向いています。
②一眼レフカメラ
![]() |
価格:229,880円 |
高画質でピントを調節し、背景をぼかしたりすることができます。
また、レンズ交換ができる為、撮影シーンに合わせた撮影が可能です。
③アクションカメラ
![]() |
【GoPro公式】 ゴープロ 公式ストア限定 HERO9 Black 予備バッテリー 認定SDカード ドライバッグ ステッカー [国内正規品] 価格:68,750円 |
Goproなどが有名ですが、スポーツをするときに用いることが多いカメラです。
用途で使い分けると便利です。
カメラの撮影に慣れてきたら、撮影の幅を広げる為にもあると便利な機材ををオススメします。
①動画編集ソフト
![]() |
サイバーリンク PowerDirector 18 Ultimate Suite 通常版[Windows用] PDR18ULSNM001 価格:18,350円 |
パソコンをお持ちであれば 使い慣れるまでは大変ですが、すぐに動画編集を始めることができます。
慣れてくるとプロレベルの動画編集をすることも可能となります。
②三脚
![]() |
velbon(ベルボン)三脚 CX-888 BLACK Y(ブラック) 価格:4,180円 |
初めは安いものでも十分使用することができますが、できるだけ重量のあるものをおすすめします。
また撮影シーンに合わせてどれくらいの長さがあればいいのか考えて購入しましょう。
③ジンバル
![]() |
DJI RONIN-S スタビライザー 一眼レフ ミラーレス用 ジンバル 片手用カメラジンバル ビデオ カメラ 手ブレ補正 DJI GO PRO アクション ローニン 映画 【国内正規品】 価格:94,490円 |
こちらはカメラ用のジンバルです。
ジンバルは手振れを少なくし、滑らかに撮影をすることができます。
カメラによっては、動作を充分に発揮できない可能性がありますので、必ずお持ちのカメラが対応しているかどうかお調べください。
④照明
![]() |
【代引不可】NEEWER 調光176 LEDビデオライトセット Canon、Nikon、PentaxSony DSLRカメラに対応 ビデオ撮影用【並行輸入品】【05P03Dec16】 価格:5,550円 |
照明を使用すると画面が明るくなり、画質も暗い所より良くなります。
カメラに取り付けるタイプの照明は、移動しながらでも対象を照らすことができます。
ノイズが少ない状態で撮影できるメリットがあるので、オススメです。
⑤マイク
![]() |
RODE VideoMic GO セット Deadcat GO 付属 ビデオカメラ用マイクセット 小型 軽量 ロード 価格:12,800円 |
このようなマイクを使用すると綺麗に音を拾うことができます。
編集もされる方は下記の記事を参考にしてみてください。
これから動画撮影を始める方は、まずは最低限の機材から購入をオススメします。
ある程度慣れてきたら、撮影の幅を広げる為に他の機材を購入していきましょう。
それでは、撮影ライフを楽しんでください。
「編集する時間がない!」
「編集の仕方がわからない!」
などご自身で作成が難しい場合は、オーダーメイドまでご相談ください。
LINEで簡単にお問合せできます!