2019.08.21
スライドショー終活
これまでのお葬式は、お世話になった人たちに集まって頂く「一般葬」が主流でした。
近年のお葬式は、時代の流れと共に形式が変化してきており、
「家族葬」や「直葬」が増えてきています。
時代の流れと共に、最期の最期まで"自分らしくありたい"という方が増えてきました。
残されるご家族にもできるだけ負担を掛けないようにするため、ご自身で葬儀の内容を決められます。
そして、家族葬の良いところはお葬式に演出を取り入れることが可能なのです!
家族葬とは、ご家族様の方がご葬儀にお呼びする方を親しい間柄に限定するため、
少人数でゆっくりとお別れができるご葬儀です。
ご家族様だけで行うものだと思われる方もいますが、家族葬にはご親族やご友人もお呼びできます。
逆に、ご近所の方や会社関係の方などはお呼びしません。
直葬とは、通夜や告別式を行わずに、自宅、または病院から直接火葬場に行き火葬をする形態です。
近親者や友人のみで執り行うことが多いようです。
①ピアノの生演奏
故人様が生前の時に大好きだった音楽を演奏して頂けます。
音楽を聴くとその時の思い出が蘇ってきますよね。
思い出の曲と共にお別れをするのは素敵だと思います。
②音楽を流す
会場内で思い出の音楽を流してくれます。
③終活ムービー
終活ムービーとは、これまでの自分の人生を振り返り、
また大切な方へ伝えたい想いを動画に残しお式で流すムービです。
終活ムービーは、お写真のみのスライドショー形式にすることもできますし、
ご自身が映り、生い立ちなどを語って頂く事も出来ます。
ムービーにすることで、お葬式が終わった後でも、
ご家族の方は、いつでも好きな時に見て思い出を振り返ることができます。
お葬式の演出は上記以外にも色んな演出があります。
お葬式に取り入れる演出ですが、出来ることと出来ないことがあると思います。
どこの葬儀場でもできるだけ故人の意向に添いたい遺族の方に寄り添いたい気持ちはあると
思いますので、事前に相談をしてみましょう。
時代の流れと共にお葬式のスタイルは日々変化してきておりますが、
最期まで自分らしく生きてきた証として、ラスト演出を自分自身で作り上げてみてはいかがでしょうか?
オーダーメイドでは、終活ムービーや、故人の思い出のお写真をスライドショーにして
孫などにもお見せできるムービーも作成しております。
自分も終活ムービーを残してみようかな?と思われた方、
伝えたい想いを家族にのこしたい!という方、
ご相談やご質問など、お気軽にお問合せ下さいませ。
撮影から編集まで全てサポート致します!
関連:➤「お葬式で故人のムービーを流すのはあり?」
パール ネックレス 真珠 冠婚葬祭 ピアス イヤリング 黒真珠