2019.09.10
スライドショー誕生日送別会
子供の成長記録を一瞬一瞬逃さないように、お持ちのスマホで撮影されますよね。
毎日撮影していると、気が付いたらフォルダーいっぱいになっているという経験もあるのではないでしょうか?
いっぱいになったデータを1年間の成長記録として、1つのムービーにしてみませんか?
ここでは、どんな風にまとめていくかご紹介させて頂きます。
①写真のみのスライドショー
お写真だけをスライドショーにしてまとめるムービーは、
1秒ごとにスライドを切り替えてもおしゃれですし、
1枚あたりの表示時間を5秒~6秒にしてそこにコメントを添えていくというものになります。
音楽を挿入する場合は、音楽のリズムに合わせて画面を切り替えていくこともおすすめです。
②写真と動画を挿入したムービー
上記の写真スライドショーと少し似た感じになりますが、
写真スライドショーだけではなく、動画も挿入したいという方におすすめです。
では、動画を挿入するタイミングはどこがベストなのか?
それは、曲のサビの部分に挿入することをおすすめしております。
何故かといいますと、曲のサビ部分は一番盛り上がる部分になるからです。
逆にサビ部分はお写真をスライドして流し、サビに入ると動画を流す。といった感じになります。
③1秒動画
少し前に流行りましたよね。
毎日動画を撮影し、それを1秒づつ切り取って繋げ、365日をまとめてた動画。
1日ごとに映像が切り替わっていくので、365日後には最初の1日目より遥かに成長しているのが
分かります。おもしろいですよね。
実際やるとなると、毎日撮影するのは大変だと思いますが、1年後まとめたムービーに
必ず感動すると思います。ぜひ挑戦してみてください。
子供の成長はほんとに一瞬で、昨日できなかったことが、今日できたり、
朝できなかったことが、夕方にはできたり、驚きの連続ですよね。
動画で撮影をする、写真を撮るということは、やっぱり思い出に残りますし、
後から見たいときにいつでも見れたり、子供の節目のお祝いに見返すこともできます。
遠く離れた、おじいちゃん、おばあちゃんにDVDを送ってみてもらうこともできます。
きっと喜ばれるものになると思いますので、まずは動画でも写真でも撮影をしてみて、
それを1本のムービーにして永久保存しましょう。
基本的な動画編集の流れはこちらの記事でも紹介しております。
オーダーメイドでは、こんな感じのムービーを作りたいけど、自分では作れない方や、
作る時間がない方、作り方が分からない方のムービーを作成させて頂いております。
ご質問やご相談はお気軽にお申し付けくださいませ。
➤「ご依頼はこちらから」
Kiss Baby アニバーサリータオル 赤ちゃんの成長記録マット 88-863