2021.07.13
プロポーズ
プロポーズにかけている費用はどのくらいなのか?
結婚式にかかる費用は?
人それぞれ違いますが、平均的な例を見ていきましょう。
プロポーズには、色々なプロポーズの演出があります。
プロの業者に依頼したり、どこか場所を借りてするプロポーズは費用が上がります。
どんなプロポーズがありそれぞれの費用を確認していきましょう!
花束を渡してプロポーズする場合は花束代として5000円~1万円程かかります。
婚約指輪を渡してプロポーズをする場合は20万円から50万円くらい見ておきましょう。
そのほか状況によって渡したいものが違いますが1万円以上程度になります。
婚約指輪の場合はよくお給料の3か月分ともいわれていますが、それ以上で贈る人ももちろんいます。
いつもと違うような雰囲気のレストランに行った場合は、食事代3万円~5万円くらい見ておく必要があります。
旅行に一緒に行ってプロポーズをする場合は、交通費や食事などで10万円程度をみておきましょう。
夜景が見える部屋や、奮発してスイートルームなどの部屋を取る人も多くいます。
部屋でプロポーズをした時に渡す指輪などは、また別になります。
サプライズがすきな相手のためにフラッシュモブを利用する人もいます。
プロの業者に頼むので人数などで費用は違いますが、費用は5万円から20万円くらいをみておきましょう。
会社により費用は違うのでリサーチしておくとよいです。
に乗り街の夜景を見てプロポーズをする場合は、3万円くらいの費用がかかります。
飛行時間は短い場合があるのでしっかり計算しておく必要があります。
クルージングなどで船の上で夜景をみながらプロポーズを考えている場合は、だいたい1万円くらいからになります。
個室の貸し切りなどの場合は、5万円から10万円ほど見ておく方がよいでしょう。
映画館は貸し切ることができます。
2人きりで思い出のムービーも上映することができる素敵なサプライズです。
映画館の貸し切りには場所にもよりますがだいたい1時間3万円から7万円くらいかかります。
リムジンを借りて彼女の家まで迎えにいくこともできます。
2人きりでリムジンに乗ってシャンパンなどを飲みながら楽しめます。
リムジンの費用は3万円から5万円くらいです。
シンプルにプロポーズをしたいときは家や近くの公園なども。
場所にお金はかかりませんが指輪や花を渡す場合はその費用のみです。
サプライズで手料理やワイン、ケーキなどを用意するのであれば1万円程度をみておきましょう。
結婚式までも費用はとてもかかるのでプロポーズを考えている場合は、しっかり貯金をしておくようにします。
お金がないとプロポーズできないというわけではないです。
経済力はそれなりには必要ですがお互いの気持ちやタイミングも大切です。
貯金をする場合、具体的な金額にすると、200万~300万くらいあると結婚式までできます。
新婚旅行をする場合は400万円くらいあれば余裕もあり安心です。
結婚式にかかる費用の平均はだいたい377.9万円ほどですが、時代が進んだ現代では100万円前後でも結婚式が挙げられるようになりました。
結婚式場によりさまざまなプランが用意されていますのでリサーチしてみて予算にあう方法で、結婚式の計画を立てるようにしてください。
結婚式の費用を抑えて新婚旅行のほうに費用をかける人も多くいます。
プロポーズをしていよいよ結婚となると新生活にもお金は必要です。
引っ越しの費用や新居の契約、家具の購入、生活に必要なものの購入など。
今までの家電を使うなど、工夫次第では費用を抑えることはできるので、あまりお金をかけられない場合は考えてみましょう。
プロポーズ用のリングがまだの方は下記の記事を参考にしてみてください。
プロポーズにかかる費用と結婚式について紹介いたしました。
思い出作りは大切なことです。
様々な過ごし方があるので参考にしてみてください。
オーダーメイドでは、プロポーズムービや結婚式サプライズムービーなどの作成をしております。
動画作成をご希望の方はオーダーメイドまでご相談ください。
LINEで簡単にお問合せできます!
➤「ご依頼はこちら」