2021.06.25
結婚式余興ムービー
結婚式の余興ムービーを頼まれたときに、気を付けることは何だろう?と悩まれていませんか?
初めて余興ムービーを作る時、何に気を付けたら良いのかわからないですよね。
今回は、初めての方でも素敵な撮影ができるように撮影時の基本をご紹介します。
①撮影はスマホを横向きにして撮影する
②動画の前後は3秒ほど余分な時間を設ける
③環境音など入らないように静かな場所で撮影する
④動画撮影は大きな声で撮影をする
⑤動画撮影は明るい場所で撮影をする
次から詳しく説明していきますね!
お祝いのメッセージ動画や新たに撮影する写真などは、演出でなければ基本横向きにして撮影をします。
横向きにして撮影をすることで、画面全体に表示することができます。
下の図のように縦で撮影すると画面両端は黒帯が入ってしまいます。
動画の録画ボタンを押してから約3秒間は間を作ります。
3秒後にメッセージや動作を開始します。
メッセージや動作が完了したらまた3秒間間を作って停止ボタンを押します。
外や室内で撮影する時に、音あり動画を撮影する場合は環境音があると声が聞こえなかったり、集中して見れなかったりします。
できるだけ静かな場所で撮影をしましょう。
音声を消す場合はどこでも大丈夫です。
メッセージ動画を撮影の場合は、できるだけ大きな声で話してもらいます。
小さすぎると聞こえにくい為、伝わらない可能性もでてきます。
暗い場所での撮影は、画質が荒くなる原因にもなります。
演出でない限りはできるだけ明るい場所で撮影をします。
撮影に入る前に式場に確認しておくことがあります。
詳しくは下記の記事を参考にしてください。
この5つに気を付けて撮影することで映像の質がグっとあがります。
これらを気にせずに撮影すると、一部の人の声が聞こえにくかったり、
映像が暗くて誰からのメッセージなのか分からなかったりします。
オーダーメイドでは結婚式余興ムービーなどの動画作成をしております。
動画作成でお困りの際は、オーダーメイドまでご相談くださいませ。
LINEで簡単にお問合せできます!
➤「ご依頼はこちら」